ロータリーを学び、ロータリーに学ぼう ‼ (Have Fun Rotary ‼ )
2025-2026年度 大和田園ロータリークラブ会長 望月高行
このたび、大和田園ロータリークラブの会長を務めさせていただくこととなり、心より感謝申し上げます。今日のクラブがこうしてしっかりと根付いているのは、歴代の会長、そして会員の皆さま一人ひとりのご尽力の賜物であると、改めて深く感じております。ロータリーの原点は「親睦」と「奉仕」です。まずは、会員の皆さんの絆をさらに深め、互いに信頼し合える、あたたかいクラブを築いていきたいと思います。親睦から生まれるエネルギーが、やがて奉仕の心となり、それが地域社会への貢献へとつながっていく——私はそう信じています。
これからの一年、「新しいロータリークラブをつくる」そんな気持ちで、皆さんと共に挑戦し、学び、楽しみながら、未来へと続くクラブの礎を築いてまいります。どうぞご指導、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
さて、新春恒例の箱根駅伝では、青山学院大学が大会新記録で見事2連覇を成し遂げました。私はその「襷をつないでいく姿」に、ロータリーの精神を重ね合わせました。人生も、そしてロータリーも、それぞれの想いをつなぎながら、次の世代へと引き継いでいくものです。あの走りに、深く共感を覚えました。昨年度は、当クラブから初めてガバナーを輩出し、地区大会も大成功を収めました。クラブとしての団結力を改めて感じた一年でしたが、その一方で、時間的・精神的な負担や、様々な課題もあったことは事実です。だからこそ、今年はもう一度原点に立ち返りたいと思います。「ロータリーとは何ぞや?」皆さんとともに、ロータリーを学び、ロータリーに学ぶ一年にしてまいりましょう。また、今年度はインターシティ・ミーティング(IM)の担当クラブでもあります。奉仕活動は、楽しくなければなりません。面白くなければ続きません。気心の知れた仲間たちと一緒に、理想の奉仕を実現していきましょう。とりわけ私は、親睦活動と奉仕活動に力を入れたいと考えております。
会員それぞれが、自分の担当部署についてよく学び、理解を深めることで、ロータリーというものがより一層身近なものになると確信しております。
クラブフォーラムという形で勉強の成果を発表し合い、互いに刺激し合いながら、一緒に学んでいきましょう。最後に、諸先輩方のロータリーに対する深い思いを伺い、その志や経験に触れることで、私たちの理解もさらに深まるはずです。
「温故知新」 昔のことをよく研究し、それを参考にしながら、今直面している問題、そしてこれからの新しい課題に向き合っていきましょう。
クラブの皆さま——
ともに走り出そう。ともに走り継ごう。
“よいことのために手を取りあおう。UNITE FOR GOOD”
今を生きている私たちが、互いの気配を感じ合いながら、ともに灯す、ただ一つの灯火。
その光を絶やさず、次の時代へとつなげていきましょう。
どうぞ一年間、よろしくお願い申し上げます。